日々のこぼれ話 手放したいもの〜続編〜 私には破綻させてしまった人間関係があちこちにあってそれが家族であったり、職場であったり毎日通っている場所であったり...それを見ずに日々過ごすのは難しい距離感で関係がうまくいっていない気持ち悪さを日々感じて、悩んでいますどれもパターンは同じ... 2024.01.03 日々のこぼれ話
日々のこぼれ話 今年手放したいもの 密かに大好きな叶姉妹の日めくりカレンダーが届いておりましたほんとにそうほんとに手放したいものって手放したくないとしがみついてるもの私は何にしがみついてるのだろうどんな鎖で自分を縛っているのだろうって考えてみたこうなったら怖いそうならないよう... 2024.01.02 日々のこぼれ話
メカニズム解説 実家に帰省して気づく事〜2023正月篇〜 家族自分を産み育ててくれた人達生まれた時から一緒にいた人達同じ家庭で一緒に育った人達何もかもがまっさらな状態でこの世に生を受け『わたし』と言うものを形成していく上で大きな影響をうける人達もちろん全ての人がそうではないだろうけどほとんどの人は... 2024.01.01 メカニズム解説
メカニズム解説 悩みを作り出す『理想』 子育てのこと友人関係ご近所や、どこかでの人間関係仕事のこと兄弟や他人への心配事、トラブル私たちはありとあらゆるものにネガティブな感情を抱きその事について悶々と考えひどい時にはその思考に囚われ過ぎて日常生活に支障をきたすイッツ ア 悩みこの悩... 2023.08.11 メカニズム解説
日々のこぼれ話 腹立つわ~ 私の父はなかなか変わった人です一般常識はほぼ通用しない(一般常識ってなんやねんって議論は置いといてw)何をするにもとにかく周りが驚く選択をする客観性は皆無と言っても言い過ぎではないと思う良くも悪くもとにかく周りは関係ないし行動の選択基準は「... 2023.06.14 日々のこぼれ話
メカニズム解説 絶望する才能~続編~ 先日書いたこちらの記事これを読んでくれた貴重なヲタク仲間の部員様が早速質問をしてくれました♪ぶちょーうれしい >▽<日常いつも感じているネガティブ感情は絶望を感じ切らず抵抗したことによって起きているという面もあるのかな?うんうん、それは大い... 2023.04.21 メカニズム解説
メカニズム解説 間違った思い込みを作る原因 先日、人生におけるバグは自分の思い込みが作っていると言う記事を書きましたが↓望まない現実世界を作り出す不要な思い込みこれ↑を捨てられて望む現実世界を作り出す新しい思い込みこれ↑に書き換える事ができれば人生思うがまま、超楽勝~って事になるわけ... 2023.04.16 メカニズム解説
メカニズム解説 絶望する才能 ここ最近、娘がすすめてきたアニメに娘ぶっちぎってドハマりして娘達を若干引かせているぶちょーです、こんにちはちなみにハマってるのはこちら↓フルえる名言目白押しなのですが今日はそのうちひとつ『絶望する才能』のご紹介敗北した者はその戦場から否定さ... 2023.04.11 メカニズム解説日々のこぼれ話
メカニズム解説 現実世界を作るのは自分の思い込み まだ発足したばかりのこちらの研究室私の学びの軌跡をわかりやすく時系列で書いていきたいのですがなにせ現在進行形で学びは続いてるので今考えていることを今書かなきゃぶちょー忘れちゃう!だって49だもん(ૢ˃ꌂ˂⁎)Շ^✩⃛と言うことで、研究のまと... 2023.04.08 メカニズム解説
はじめに 研究室を立ち上げました(はじめに) あれは保育園の3歳児クラスの春いわゆる物心ってのがついた頃?花壇の前で集合写真を撮るべく二列に並ばされる我々園児達なんかキラキラして見えるクラスメートを眺めながらぼんやりと思ったあー わたしはあっち側じゃないんだなーこんな風に言語化できてた... 2023.04.04 はじめに